第17期 新潟県後継者倫理塾 第2ステージ第2回

1日目 3月12日(火)

3月中旬、まだまだ寒い日が続きますが、第17期新潟県後継者倫理塾の第2ステージ第2回が始まりました!

  • 講義①「100日実践体験発表」

塾生が各々決めて行った100日実践の発表の場となりました。

発表の中ではこの100日実践で終わりにするのではなく今後も継続して行っていくという前向きな姿勢が多く聞かれました。

塾生の皆さん、100日間の実践お疲れ様でした!

  • 講義②「万人幸福の栞 13条」

「反始慎終」について事業体験報告ならびに解説を塾生たちは受講しました。

事業体験報告は 新潟東倫理法人会 佐藤 朝章会長よりご講話頂きました。

テーマ:「本を忘れず、末を乱さず」

講話ではお父様とのできごとについてお話しいただきました。

お話を聞いて相手を変えようとしてはいけない、自分が変わることが大切なことなのだということ、今の自分があるのは色々な方の支えがあってこそなのだということを改めて感じることができました。

  • 講義③「万人幸福の栞 12条」

「捨我得全」について事業体験報告ならびに解説を塾生たちは受講しました。

事業体験報告は 新潟県倫理法人会 中野 節子幹事長よりご講話頂きました。

テーマ:「得るは捨つるにあり」

テーマに沿ってご自身のわがままを捨てるということについてお話しいただきました。

そのために素直な心を持つ、思いやりの心を持つ、強い心を持つといった3つのことを大事にし、実践しているということでした。

  • 講義④「社史・家系図発表練習」

続いては社史・家系図発表練習となります。

前回の発表から1ヶ月経ち、当講義の目的である創業経営者の精神を深くかみしめるといったところを塾生なりに発表をしていました。その中で内容の具体性を持たせる、内容を絞ること、テーマに沿ってできているか、話すスピード、仕草など様々な指摘を受けており、まだまだ足りないところはありましたが、本番に向けていい場となったようでした。

2日目 3月13日(水)

  • モーニングセミナー朝礼

2日目は毎度恒例のMS朝礼、MSから始まります!

塾も折り返し地点まで来ましたが、最初と比べて朝からよく声が出ていると感じました!

ここでも塾生の塾に対する真剣な姿勢を感じられてとてもよいものだと思いました。

  • モーニングセミナー 講義⑤「明朗」

講話は 法人局 普及事業部 関東・甲信越方面 鶴川 宗弘副方面長よりご講話頂きました。

明朗というテーマの中で明るい人の判断基準として表情、声、姿勢、ユーモアを挙げられていました。

鶴川副方面長も内容に沿ってユーモアを交えながらお話しされていたので、講話中はとてもいい雰囲気となっていました。

  • 講義⑥「万人幸福の栞 15条」

「心即太陽」について事業体験報告ならびに解説を塾生たちは受講しました。

事業体験報告は 三条市倫理法人会 土田 美千代会長よりご講話頂きました。

テーマ:「希望は心の太陽である」

朝早くからMS朝礼、MS、そして朝食をとって疲れや眠気が出てくる時間となりましたが、それを吹き飛ばすような

講話でした。

講話をお聞きしているとご自身が大変なときにもめげることなく自分の力で良くしていくんだという気持ちを強く感じることができ、まさに今回のテーマにピッタリな方だという印象を受けました。

  • 講義⑦「万人幸福の栞 16条」

「信成万事」について事業体験報告ならびに解説を塾生たちは受講しました。

事業体験報告は 新潟県倫理法人会 中島 敬二副会長よりご講話頂きました。

テーマ:「信ずれば成り、憂えれば崩れる」

ご自身がとても心配性だということを明かしながらも、お店のスタッフを信用することである事業について成功したというお話をお聞きしました。

シェア会の時に自分も心配性であるという塾生がおり共感していましたが、今回の講話を聞いて相手を信頼し任せるということを意識していくということでした。

こういった機会を大事にしていくことが必要だと改めて感じることができました。

2日間の最後は「個人面談」及び「活力朝礼練習」となります。

  • 個人面談

個人面談では塾でのこと、会社でのこと、私生活でのこと様々なことを話す場となります。

面談は磯田サヨ法人アドバイザー、高橋塾長に担当を決め行っていただいてます。

各塾生がこの場で自分の様々な思いを話せたのではないでしょうか。

  • 活力朝礼練習

6/1(土)の活力朝礼フェスティバルに向けて塾での本格的な練習が始まりました!

立ち位置の相談中

立ち位置(暫定)が決まりました!!

立ち位置については発表の見栄えを考え、どのような配置がいいのか塾生同士真剣に考えました。

これで完全に決定、よしとするのではなく、今後練習をしていく中でよりよいものがあれば変更もあります。

・・・立ち位置も決まり早速練習開始です!

下の写真は演目のひとつである、職場の教養の輪読を練習している場面です。

ここで注意することは単純に動作を合わせて行うということではなく、本当に大切なことは塾生同士の「心」を合わせて行うということです。動作が合うのはあくまで「心」が合ったときの延長線ということになります。

どのようにすれば合うのかを写真のように向かい合って行ったり、塾生同士意見を出し合い、試行錯誤しながら練習を行っています。

以上が2日間の活動内容でした。

ここからは連絡事項となります。

現在、塾では見学会を行っております。

今回の塾でも一名の方が見学にいらっしゃってくださいました!

お越しいただきありがとうございました!

次回以降も見学会は行っておりますので、ご希望の方はぜひお越しください。

※下記のリンクは3月のものとなりますので、参考までにご覧ください。お問い合わせについては用紙内記載の担当者へご連絡ください。

最後になりますが、今回の塾でご講話いただいた皆様、お忙しい中誠にありがとうございました。

次回の塾は4/16(火)、17(水)となっておりますので、よろしくお願いいたします。

次回もお楽しみに!!

第17期 新潟県後継者倫理塾 第2ステージ第1回

さあ!第17期新潟県後継者倫理塾の第2ステージ第1回始まりました!

2月も1回目の三連休を終え中旬に入りました。 運営を含め、休み明けから後継者塾へ派遣してくださる派遣者の皆様へ感謝申し上げます。

講義①「根の心と実践」

法人局 普及事業部関東・甲信越方面 磯田サヨ法人アドバイザー(以下、磯田サヨ法人AD)よりご講話頂きました。

毎月の塾でこの栞の解説の講義を受け、学びを深め家庭・会社で実践していきます。

昼食を皆で美味しく頂きました。さきはなさんいつもありがとうございます。食後は塾生全員で

感謝の気持ちを込めて食事の後始末の実践です。 

その後運営委員よりフィードバックを受けて後始末の完成度をレベルアップしていきます。

昼食後は

講義② 「万人幸福の栞 8条」の講義。

「明朗愛和」について事業体験報告ならびに解説を塾生たちは受講しました。

事業体験報告は、新潟県倫理法人会 坂井 範子研修委員長でした。

新潟中央倫理法人会へ入会の経緯から新発田市倫理法人会の会長を務めた際の体験報告でした。女性目線でのおもてなしを+αで行う、会員全員を巻き込み会を盛り立てる等参考になるお話でした。

続いて 講義③「万人幸福の栞 9条」「破約失福」です。

事業体験報告は燕・弥彦倫理法人会 塚原 裕康会長よりご講話頂きました。

ご自身の倫理への向き合い方や親族間での倫理実践について発表頂きました。

ご講話頂き、ありがとうございました。

最後の講義は演習「活力朝礼」です。

ここで重大発表です!                                     塾生らが6/1(土)長岡市中之島文化センターにて活力朝礼フェスティバルに県の模範として参加いたします!

佐藤運営委員長からその報告を受け、早速塾生らは後継者倫理塾の”ゼネラルリーダー”を選抜することになりました。

”ゼネラルリーダー”に決まったのは、、、、、、、樋口 剛塾生です!

今後は17期の総リーダーとして塾生たちをまとめるのを頑張ってください!!!

終了後は塾生全員でMS朝礼・MSリハーサルです。入念にリハーサルを行い、明日に備えます。

2日目 2月14日(水)

後継者モーニングセミナーでスタート!

講話者は、栗山靖子法人スーパーバイザーです。

塾生にとっては目から鱗「GOTO 倫理 ~人を感動させる話し方~」というテーマで講話頂きました。

ありがとうございました。

続いては「企業見学」です。

新潟県後継者倫理塾に9期連続で輩出されている「㈱壱成」の本社屋へお邪魔しました。

なんとこの本社2月3日(土)に竣工式を挙げられたばかり!

素敵な社屋でした。そして昨日に引き続き塾生らは活力朝礼についてもっと学ぶ必要があるため、実際に活力朝礼をしている様子を見学してもらいました。

社員さんの朝礼に参加する姿はとてものびのびとしており、楽しんで参加しているのが伝わってきました。

実際に朝礼を見学した後は、㈱壱成代表取締役社長 早川典孝 様(新潟県倫理法人会 朝礼委員長)より 

「実践の一丁目一番地、活力朝礼の醍醐味」と題してご講話頂きました。

朝礼は教育の場でもあり、企業の心や意志を浸透させる場でもあるため企業の社風・会社の質などが朝礼にあらわれてきます。塾生達はそれを正しく理解、実践して自分の物にし会社に持ち帰ります。

続いては講義⑤万人幸福の栞10条、⑥11条の解説。

「勤労勧喜」「万物生々」について実践の報告をして頂きました。お二人ともご自身の幼少期の頃なりたかった職業を現在されていること・ご自身の仕事にお二人とも心から喜んで取り組んでいることがとても印象的でした。

今回で後継者倫理塾も折り返し地点になりました。塾生たちは6月の活力朝礼フェスティバルのほか、5月に100人MS(予定)を控えています。

今現在講義の進行等でも入念な準備を必要としていますが、今後は塾生主導で朝礼、MSをしていかなければなりません。当事者意識の増幅。

塾との向き合い方を心一つにして一体感が生まれてこようとしてます。

馴れ合いではない優しさ、責め心のない厳しさで塾生たちは支えあっていきます。

次回もお楽しみに!

第17期 新潟県後継者倫理塾 第1ステージ第4回

1月16日(火)

新年1発目の後継者倫理塾が 「水鳥の宿さきはな」にてスタートしました。

先月は御殿場の富士高原研修所で2泊3日の研修を受けてきました。そのおかげか塾生たちの表情も

いつもよりは柔らかく見えていました、

開講式後、カリキュラムは富士高原研修所での体験発表からスタートしました。

塾生各々が3分間で研修所での学びや感じたことをスピーチ形式で発表しました。

続いては 「万人幸福の栞 4条・5条」の講義。

後継者倫理塾では、万人幸福の栞17か条それぞれについて細かく学びます。

4条「人は鏡、万象は我が師」は新潟県倫理法人会 古川 聡 研修副委員長より

5条「夫婦は一対の反射興」は新潟県倫理法人会 樫内 宏基 モーニングセミナー副委員長より

ご自身の実践体験を報告して頂きました。

解説の担当は、法人局普及事業部関東甲信越方面 松本 光司方面長。

講義本体以外の進行は全て塾生主体での運営となっております。

1日目最後の講義は後継者倫理塾恒例の「部課長ゲーム」

担当は磯田信彦長岡地区長です。

いざっ!部課長ゲームスタート!

初めて行うゲームに頭をフル回転させて臨んでいました。

今年度からは新ゲームが追加され、会場の机と椅子がコの字型に・・・

内容はネタバレになりますので言えませんが、個人の価値観は千差万別ですね。

2日目 1月17日(水) 

朝からモーニングセミナー朝礼・モーニングセミナーでスタートです!

本日のMS講師は昨日に引き続き、松本光司方面長でした。 「恩意識を深める」と題してご講話頂きました。

続いては万人幸福の栞6・7条の講義でした。

毎月の塾でこの栞の解説の講義を受け、学びを深め家庭・会社で実践していきます。

昼食を皆で美味しく頂きました。さきはなさんいつもありがとうございます。食後は塾生全員で

感謝の気持ちを込めて食事の後始末の実践です。 

どうすれば旅館のスタッフさんが持ち運びしやすいか、見栄えがいいかなど試行錯誤しながら行っている様子です

最後の講義は「家系図」と「会社説明・社史」についてです。

「家系図」の講義では、宮城大学名誉教授また(一社)人間力大学校理事長の天明 茂 様をお招きしました。

 「なぜうまくいってる会社の経営者はご先祖を大切にするのか」という内容で、家系図の書き方や作成の意義に ついて学びました。

実際に家系図なるものを作成したことがない塾生は、家系図作成演習問題に苦労していました。

ただ家系図を作成すると自分の性質や、自身の課題・天命・使命が見えてくるということで今から完成が待ち遠しいですね!

続いては「会社説明・社史」についてです。

塾生が前もって課題として出されていた自身の会社概要・歴史についてプレゼンを行いました。

初めてのプレゼンは緊張いっぱいで上手くいかなかったかもしれませんが、本番はこの後継者倫理塾に派遣をしてくれた派遣者も招待してプレゼンの発表会を行う予定です!

今後ますます自社への深い理解が求められます。何より創業経営者の精神を深く噛みしめてわかりやすく説明をしてくれると良いですね。

お手本として塾長もプレゼンを行ってくれました。

以上で、1月の後継者倫理塾は終了。次回は第2ステージ( 2月13日・14日 )となります。

次回からはいつもと違うカリキュラムが登場するかも!? お楽しみに!

第17期 新潟県後継者倫理塾 第1ステージ第2回

11月14日(火)

第17期新潟県後継者倫理塾第1ステージ第2回が始まりました。

まだ塾に慣れないからか塾生たちは緊張した面持ちで「水鳥の宿さきはな」にやってきていました。

着いてすぐに自分たちが持ってきた荷物の整理整頓を行います。

この荷物の整頓も塾で学び実践する「後始末」の一環です。

第1ステージ第2回の塾では「滝行」を経験してもらいます。

まず始めに2年前にも講師をしていただいた滝行インストラクターの青木正敬さんより「滝行の意義」について講話を頂きました。逃げ道を作らず、何があっても正々堂々と打たれ切ることが重要で、ごまかしは一切通用しません。講話の最後に、塾長はじめ全員でお祓いを受け、いざ滝行へ挑みます!

いざ、滝行スタートです!!!

続いて塾生が2班に分かれて滝に打たれました。

滝行を終えた後は、受講者たちの顔はどこかやりきってスッキリとした印象を受けました。他にも沢山カリキュラムがありますが「滝行」という非日常的な経験をできるのはこの後継者倫理塾ならではです。

滝行を終えてからは宿に戻り、モーニングセミナー朝礼・モーニングセミナーの準備・リハーサルを行いました。

一か月ぶりに塾生たちで行う朝礼・モーニングセミナーの進行、役割の確認をしました。

11月15日(水) 2日目

後継者倫理塾モーニングセミナー朝礼・モーニングセミナーからスタートです!

本日の後継者倫理塾モーニングセミナーは、

新潟県後継者倫理塾髙橋義次塾長より「立派な日本人たれ~倫理は実践全笑~」と題してご講話を頂きました。

実は後継者倫理塾では、 塾生の皆さんが宿泊した部屋の後始末も実践して頂きます。後始末の実践が使わせていただいた物への感謝を深めます。 そしてその後始末のチェックを運営委員が行います。運営委員は塾生の後始末の実践を 馴れ合いではない優しさ、責め心のない厳しさでサポートしています。

朝食を食べた後は、「万人幸福の栞 17か条」に関しての事業体験報告と解説の講義です。

万人幸福の栞17か条それぞれについて細かく学べることができるのは、この後継者倫理塾の特典ではないでしょうか。倫理の各方面で活躍する講師の方々が自身の事業体験を栞に即して発表してくださいます。

本日は講義②「万人幸福の栞 2条」

新潟市倫理法人会 三國隆 会長が「苦難福門」について事業体験報告をしました。

ある保育園開園時の苦境について語って頂きました。今思い返せば、その苦境(苦難)も自身には必要な物であったし、そのおかげで現在があるとお話しされていました。

続いて講義③ 「万人幸福の栞 3条」

新潟県倫理法人会 永塚靖人 副会長が「運命自招」について事業体験報告                                         創業の経緯・倫理との出会いを語って頂きました。人生を良くも悪くもするのはすべて己自身であり、知らず知らずのうちに取捨選択を行っている。3条の通り「運命は自ら招き、境遇は自ら作る」

どちらの講義もご自身の半生を振り返りながら、塾生たちに2条、3条に関連しながらご講話頂きました。     ありがとうございました。

そして後継者倫理塾恒例の「入退室チェック」を

第1ステージ第2回の塾中に見事、塾生すべての班が合格をすることができました!!!

来月12月5日~7日は御殿場の富士高原研究所に塾生たちは向かいます。

心を洗い、希望の未来を切り拓きに行ってきます!

第17期 新潟県後継者倫理塾 第1ステージ第1回

10月17日(火) 

入塾式から約2週間が経ち、塾生にとって初めての新潟県後継者倫理塾の第1ステージ第1回が開催されました。

まだ数回しかあったことのない17期の塾生たちは緊張した面持ちで開講式に臨んでいました。

開講式では、髙橋義次塾長、法人局の磯田サヨ法人アドバイザーより激励の言葉を頂きました。

開講式が終わり、最初の講義は「塾生の自己紹介」です。

まずは佐藤真那臣運営委員長より自己紹介のやり方についての説明を受けました。

各々が自身のことや家庭のこと仕事のことについて3分間のスピーチを行いました。

塾生の中には初めてスピーチをするような塾生もいたようです。 どの塾生も 緊張しながらもきっちりスピーチをやりきることができたようです。

最初の講義が終わったら昼食です。17期生は皆さん仲良く談笑しながら昼食を頂いていました。

「あーおいしかった。ご馳走様」で終わらないのが後継者倫理塾!昼食後の食器等の後始末も塾生にとっては立派な試練です。本日は初日ということで、運営委員の方々から昼食後の後片付けのルールについて教わりました。

昼食後の講義は「行動基本訓練」です。塾生たちは礼の仕方、挨拶・姿勢・返事を一から学びました。

入退室の礼を合わせる「入退室チェック」の作法についても教わり 、モーニングセミナー朝礼・モーニングセミナーについてのやり方を学びました。

10/18(水) 2日目

後継者倫理塾モーニングセミナー朝礼・モーニングセミナーを初めて塾生たちで挑戦しました!

朝礼もリハーサルから大きな声で行い、活力をみなぎらせます。

初の塾生による後継者倫理塾モーニングセミナーは、

新潟県倫理法人石高裕崇会長より「後継者と倫理」と題してご講話を頂きました。

そして2日目より、本格的に万人幸福の栞についての講義が始まりました!

最後の講義は後継者倫理塾の第1ステージの目標でもある「自分を知る」ことを心理学の観点から学びました。

講義ではエゴグラム(自己の特性と人格の成り立ち)を作成し、自己理解、自己分析を深めていきました。
ありのままの自分を受け入れ、自分を褒め、自分自身を理解すれば他者も理解でき、
良い人間関係を築くことができる。塾生への成長のカギを教えて頂きました。

第1ステージ第1回が終わりました。

次は11月14日(火)・15日(水)です。

塾生には宿題として毎月塾以外での実践を行ってもらいます。

約1カ月後、塾生らが塾以外でどんな学びを得られているか楽しみにしています。

第17期 新潟県後継者倫理塾 入塾式

令和5年10月4日(水)

第17期新潟県後継者倫理塾 入塾式が執り行われました。

本年度は、10名の塾生が入塾いたしました。

これから10か月間、この後継者倫理塾を通じて自己の成長・共に学ぶ塾生を信じて進み、

学んだことを家庭・会社へと実践しリーダーとして、

後継者として希望の未来をきりひらいていきます!

まずは名刺交換で塾生同士の交流

髙橋義次 塾長より激励のお言葉
新潟県倫理法人会 石高裕崇 会長より入塾証授与
一般社団法人 倫理研究所 関東・甲信越方面 松本光司 方面長より記念講演

これから塾生が各単会のモーニングセミナーに通い始めます。

不安と希望の狭間にいる塾生たちに

どうか皆様からのあたたかい声援をよろしくお願い申し上げます。

第16期 後継者倫理塾 第2ステージ第1回

2023年2月14日

第16期 新潟県後継者倫理塾

第2ステージ第1回が始まりました!

第2ステージのテーマは「家庭を知る・会社を知る」

新たな学び・実践、次のステージへ塾生達は進みます。

会場も変わって少し緊張気味⁉

1日目最初の講義は

ナマラエンターテイメント 江口歩 代表取締役 から

「みんなが楽しくなる話」をテーマに、異業種の集まりでもある塾生達と

ネットワーク・人・繋がりを大切にして新しい物を、

時代を作っていくための秘訣を教わりました。

後継者倫理塾では昼食の後は塾生が感謝を込めて後始末をします。

そのためのマニュアルを塾生たち自ら作成したり動作だけではなく、

心を合わせていきます。

全員で積極的に後始末

運営もみんなで見守ります

午後からは講義・万人幸福の栞7条、8条の解説

担当は一般社団法人倫理研究所 普及事業部 前川寛嗣 研究員
7条の実践体験発表は吉田文夫法人レクチャラー

8条の 実践体験発表は 那須野育子法人レクチャラー

1日目の最後は「活力朝礼」

朝礼は教育の場でもあり、企業の心や意志を浸透させる場でもあるため

企業の社風・会社の質などが朝礼にあらわれてきます。

塾生達はそれを正しく理解、実践して自分の物にし会社に持ち帰ります。

まずは内容と役割決めを皆で協議

率先して役割を受ける塾生

実際の通しでの練習

今回から7月の修了式まで塾生達は心を一つにこの「活力朝礼」に取り組んでいきます。

活力朝礼フェスティバルなど皆様の前で披露する場面もございますので

是非塾生たちの「活力」を受け取りに来てください!!


2日目

後継者倫理塾モーニングセミナー

本日の講話社は栗山靖子 法人スーパーバイザー

「GO TO 倫理」

倫理の学び・気づきを塾生にも分かりやすく講話していただきました。

YESorNOの質問TIME

塾生も一緒に参加

続いては、

講義・万人幸福の栞9条、10条の解説。

9条の実践体験発表は金子秀樹 法人レクチャラー
10条の実践体験発表は山縣恒介 法人レクチャラー

栞の解説も折り返しまできました。さらなる理解を深めていきます。


最後の講義は郷保治 塾長による

「家系図を紐解こう」

ご自身の思いを塾生に語りかける郷塾長

実践として塾生たちは家系図を作成しシェア会をして

自分のルーツを知り、

ご先祖様、両親、関わる人、おこる事象すべてに意味があり、

そこに何を思うか深堀りできる貴重な時間になりました。


講義をまとめる担当班
入念にチェック

第2ステージに入り塾も折り返しになりました。

講義の合間の休憩時間も惜しまず塾生たちは次の講義の準備、確認。

塾との向き合い方を心一つにして一体感が生まれてます。

馴れ合いではない優しさ、責め心のない厳しさで塾生たちは支えあっていきます。

第16期 後継者倫理塾 第1ステージ第4回

2023年1月11日

第16期 新潟県後継者倫理塾

第1ステージの最終回、第4回がスタートしました。

1日目のスタートは、12月富士研での研修を終えた塾生の体験発表。

思いが増し伝える力が向上してきました。

シェア会では塾生同士励ましあい、塾長・副塾長からアドバイスをいただきました。

午後からは講義・万人幸福の栞3条,4条の解説。

担当は一般社団法人倫理研究所 普及事業部
関東甲信越方面 山下幸平副方面長

3条の実践体験発表は本間由美子 法人レクチャラー、

自らの実践を力強く発表していただきました。

4条の実践体験発表は佐藤勝栄 法人レクチャラー、

栞の輪読も行い、塾生主体で講義を進めます。

次の講義は後継者倫理塾恒例の「部課長ゲーム」

担当は磯田信彦法人レクチャラーです。

人生で1回しかできないゲームなので講義内容は極秘ですが、塾生は頭をフル回転させて様々な気づきを得ていきます。

2日目

朝起きは繁栄の第一歩。

後継者倫理塾モーニングセミナーで1日のスタート!

本日の講話者は髙橋義次副塾長

「恩返しと恩送り」

多くの人との出会いがあり、多くの人からの恩のお陰で今がある、人の倍働きます!と活力あふれる講話でした。

続いては、

講義・万人幸福の栞5条,6条の解説。

担当は磯田サヨ 法人アドバイザー
5条の実践体験発表は田村征司 法人レクチャラー
6条の実践体験発表は藤田真実 法人レクチャラー

毎月の塾でこの栞の解説の講義を受け、学びを深め家庭・会社で実践していきます。

最後の講義は

磯田サヨ法人アドバイザーによる 、つづいてるいのちの不思議に「ありがとう」

今自分が存在している”いのち”の繋がりを感じ取れる幸せな時間を

共有することができました。

家系図・足洗いの実践体験発表する第15期生の青柳一修了生
最後に塾生の誓い・信念を斉唱して閉講します!
今回はレポートも多くてお疲れ気味の塾生

次回は第2ステージとなります。班編成・各担当リーダー・会場、全て変わります。

塾生はこの変化を受け入れてさらなる気づきと学びを得る事になります。

そして実践し、希望の未来を切り開いていきます。

第16期 後継者倫理塾 第1ステージ第2回

11月15日㈫ 1日目

晩秋の寒さを感じる中、後継者倫理塾第1ステージ第2回が行われました。
今日から本格的に「万人幸福の栞」を学んでいきます。

輪読の練習をする塾生


磯田信彦法人レクチャラーの事業体験報告を皮切りに、

前川寛嗣研究員の解説に入ります。

塾生達はこの解説で栞の内容を深く理解し、日常生活に活かし、実践していきます。

磯田法人レクチャラーも本塾の修了生で講義にも熱が入ります





午後からは弥彦山に場所を移し「登山」

心身の鍛錬とチームワークの大切さを学び、仲間と励まし合ってゴールを

目指すことで、塾生は仲間の大切さ・やり切った達成感・団結力の素晴らしさ、

様々なことを体験します。

いざ入山!
みんなでちょっと一息

第1班ゴール!

第2班ゴール!

第3班もゴールで無事全員山頂へ
第16期生の絆を深め、これからの学びや気づきを大切にしていきましょう!


11月16日(水) 2日目

後継者倫理塾モーニングセミナーで朝から活力を滾らせます。



モーニングセミナー朝礼のリハーサルも入念に行います。
本日の講話者は郷保治塾長




講義④では「万人幸福の栞・2条解説」

中島敬二法人レクチャラーによる事業体験報告では、

自らの苦難を赤裸々に語っていただきました。

本日最後のチェックをみんなで合格!?





次回の第1ステージ第3回、塾生達は富士高原研修所、通称“富士研”に参加します。

この富士研を体験して、毎期の塾生達は大きな変化を遂げます。

今期もきっと、そうなることでしょう。


12月2,3,4日、富士高原研修所にて塾生達は心を洗い、

希望の未来を切り拓きに行ってきます。

第16期 後継者倫理塾 第1ステージ第1回

10月4日㈫ 1日目

入塾式が無事に終了してからは息つく暇もなく第1ステージ第1回の講義が始まりました。

第1ステージのテーマは「自分を知る」です。

山下幸平副方面長による純粋倫理や、後継者として倫理塾への意気組みの講義

真剣な表情で拝聴する塾生

行動基本訓練も行いました。

基本の姿勢から発声、入退室の挨拶、塾生として必要な所作を学んで行きます。

最初はキツいこの姿勢や、礼の仕方は、何度も繰り返し体に染み付けて、どの状況でも自然に行なえるよう訓練して行きます。

中々揃わない礼にも真剣に取り組んでいます!

10月5日(水) 2日目

2日目の朝は見附市倫理法人会のモーニングセミナーに参加させていただきました。

新潟県倫理法人会 石高裕崇幹事長による講話
ご自身も後継者で塾生にとって大変ためになる内容でした。

株式会社 人間力開発研究所
代表取締役 田渕眞治 様による、
“交流分析による自己分析”

エゴグラム(自己の特性と人格の成り立ち)を作成し、自己理解、自己分析を深めていきました。

ありのままの自分を受け入れ、自分を褒め、自分自身を理解すれば他者も理解でき、

良い人間関係を築くことができる。塾生への成長のカギを教えて頂きました。

講義終了後にはリーダーミーティングが行われ運営委員から厳しいチェックや、

アドバイスを貰い、塾生達自身で第16期の塾を盛り上げていきます。

しかし、まだ始まったばかり。何度も何度も繰り返し実践して成長していくのが後継者倫理塾なのです。

次回からは“万人幸福の栞”の解説など、

本格的に倫理についての学びが始まっていきます。

第1ステージ第2回は、11月15,16日

場所は割烹の宿 湖畔にて。

日々成長していく塾生にご期待ください。