倫理法人会の活動

派遣者の言葉

後継者倫理塾活動報告

第16期 後継者倫理塾 第2ステージ第1回

第16期 後継者倫理塾 第2ステージ第1回

2023年2月14日 第16期 新潟県後継者倫理塾 第2ステージ第1回が始まりました! 第2ステージのテーマは「家庭を知る・会社を知る」 新たな学び・実践、次のステージへ塾生達は進みます。 会場も変わって少し緊張気味⁉ 1日目最初の講義は ナマ...

神田 美好(ジーエム建機リース株式会社 代表取締役)新潟万代倫理法人会 会長

「素直・感謝」
人の欠点はすぐに見つけるけど、自分の欠点は知っていても直せない、または、直そうとも思わない人が多いのではないかと思います。まして人から指摘されると、反発を覚える人も少なくはないのではないでしょうか。しかし人が成長するうえで最も大切なことは、人の忠告や意見を素直に聞き入れて、感謝できる人だと考えています。誰もが分かっていながら、会社での日常の中では、慣れや甘えも出てきて、すべてのことが当たり前になってしまい、素直、感謝を忘れがちになっているように思います。後継者倫理塾では、非日常の環境で、当たり前のことを当たり前に出来るまで、とことん指導されます。これにより、今までの自分を客観的に見つめ直し、自分を変えていく切っ掛けとなっているように思います。卒塾した社員が、自分を変え、自分の周りに影響を与えている、それが会社のあちらこちらで起こっていることで、会社の雰囲気、会社の風土が変わり始めているように感じています。

遊座 正文(株式会社ニッセイ新潟 代表取締役会長)長岡市倫理法人会 会長

「次世代を担う若手の育成を目指して」
第14期生として長男が後継者倫理塾に入塾させて頂く事となりました。
彼は卒業後他社に10年余り勤務し、当社に入社し既に10年が過ぎ年齢的にも若手を率いて中堅として頑張ってくれておりました。30代は青年会議所に所属させて頂き同年代の仲間と「切磋琢磨」しながら過ごしました。40才で青年会議所卒業を機に2020年令和の時代幕明け、当社創業40周年の区切りの年に代表取締役に任命致しました。2020年4月より既に代表者としてスタートしておりましたが、後継者倫理塾で学んでもらう事は私の希望でしたので入塾を薦めたところ快諾をしてくれました。諸先輩方が実践されている倫理経営、心の経営に少しずつでも近づき、明朗・愛和・喜働の職場作りを目指してほしいと願っております。経営者としてスタートをしたわけですが、この厳しい情勢の中においても後継者倫理塾で学んだ事が必ず役立つだろうと信じ応援していきたいと思っております。この様な教育の場を提供いただいている後継者倫理塾の役員、スタッフの皆様に深く感謝申し上げます。