倫理法人会の活動

後継者倫理塾に参加して

後継者倫理塾活動報告

第16期 後継者倫理塾 第2ステージ第1回

第16期 後継者倫理塾 第2ステージ第1回

2023年2月14日 第16期 新潟県後継者倫理塾 第2ステージ第1回が始まりました! 第2ステージのテーマは「家庭を知る・会社を知る」 新たな学び・実践、次のステージへ塾生達は進みます。 会場も変わって少し緊張気味⁉ 1日目最初の講義は ナマ...

土屋 裕輝(ジーエム建機リース株式会社)新潟万代倫理法人会

「ネガティブからポジティブへ」
私は、どちらかと言うとネガティブ思考で、塾に対しても何をさせられるか分からない、仕事を差し置いてまで行かなければならないのか等、正直行きたくない気持ちが強く、塾に対してもネガティブでした。しかし、回を重ね講師の話を聞き、他の塾生の前向きな姿勢を見ているうちに、段々と前向きな姿勢で塾に臨めるようになってきました。それは塾だけに留まらず、私生活や仕事で困難なことがあっても「必ず乗り越えられる」「自分を成長させてくれる」とポジティブに考えることができるようになったからです。その結果、現在は日々前向きに楽しく過こせるようになりました。

遊座 将己(株式会社ニッセイ新潟 代表取締役社長)長岡市倫理法人会

「日々に感謝」
20代で社会に出て、がむしゃらに働いてきたつもりでしたが、40代を過ぎ、仕事とは何か、何故働くのか、その先に何があるのか、など考えることが多くなり、日々に迷い、自信が持てなくなっていました。
しかし、後継者倫理塾に入塾させていただき、「万人幸福の栞」を読み、解説していただくなかで、日々の生活に大きな指針ができてきました。目指す先が、まだぼんやりですが見えてきたので、また日々をがむしゃらに過ごせると思いワクワクしています。このような貴重な機会を与えて頂いたことに感謝申し上げます。ありがとうこざいます。