第16期 後継者倫理塾 第1ステージ第1回
10月4日㈫ 1日目
入塾式が無事に終了してからは息つく暇もなく第1ステージ第1回の講義が始まりました。
第1ステージのテーマは「自分を知る」です。


行動基本訓練も行いました。
基本の姿勢から発声、入退室の挨拶、塾生として必要な所作を学んで行きます。

最初はキツいこの姿勢や、礼の仕方は、何度も繰り返し体に染み付けて、どの状況でも自然に行なえるよう訓練して行きます。
中々揃わない礼にも真剣に取り組んでいます!
10月5日(水) 2日目
2日目の朝は見附市倫理法人会のモーニングセミナーに参加させていただきました。

ご自身も後継者で塾生にとって大変ためになる内容でした。

代表取締役 田渕眞治 様による、
“交流分析による自己分析”
エゴグラム(自己の特性と人格の成り立ち)を作成し、自己理解、自己分析を深めていきました。
ありのままの自分を受け入れ、自分を褒め、自分自身を理解すれば他者も理解でき、
良い人間関係を築くことができる。塾生への成長のカギを教えて頂きました。

講義終了後にはリーダーミーティングが行われ運営委員から厳しいチェックや、
アドバイスを貰い、塾生達自身で第16期の塾を盛り上げていきます。
しかし、まだ始まったばかり。何度も何度も繰り返し実践して成長していくのが後継者倫理塾なのです。
次回からは“万人幸福の栞”の解説など、
本格的に倫理についての学びが始まっていきます。
第1ステージ第2回は、11月15,16日
場所は割烹の宿 湖畔にて。
日々成長していく塾生にご期待ください。