第八期後継者倫理塾 第一ステージ 第二回が行われました!

11月19日メイワサンピアにて第八期後継者倫理塾 第一ステージ 第二回 「自分を知る」 が開催されました。 中には8時ころから集合し入退出の練習を行う班もあり、運営主導から塾生主導へ移行、また、塾生個々が自己を高めていくんだという気持ち、意欲を感じられる塾になりました!
【セブンアクト】塾生は偉大なる常識を復唱することにより心を合わせます。 講義①
『自分を知る・自己を知る人生逃げ場はない』 
新潟県後継者倫理塾 
阿部治雄 顧問
講義② 『塾で何を学ぶのか』 
新潟県後継者倫理塾 
高橋 信夫 顧問
今回も入退室チェックや、姿勢チェックは厳しく行います。塾生同志心があっていないと絶対にそろいません。会社運営において社長、スタッフが同じベクトルで進んでいかなければ、会社は成長しません。心を合わせていく、同じ方向に進んでいく上で非常に良い勉強になります。
講義③
『順風は人を惑わし、逆風は人を育てる』
一般社団法人 倫理研究所
花野井 勝浩 法人スーパーバイザー
花野井SVの講義を受講し真剣な塾生たち
朝を制する者が人生を制す!大きい声を出すことで体に一日の活力を漲らせます。 講義⑤ 『人は思った通りの人生を送る』 
新潟県後継者倫理塾 
郷 保治 副塾長
講義 ⑦ 『エゴグラム』 
新潟市倫理法人会幹事
株式会社 人間力開発研究所 
田渕 眞治 社長
エゴグラム受講後の塾生たち・・・いつも以上に真剣にレポートに取り組んでいました!
第一ステージ 第二回 ということで、塾生の緊張もほぐれ、塾生個々の良いところが徐々に発揮されて来ているなと感じられた塾となりました。もっともっと 『自分を知る』 ことで相手、会社、家族の事が分かってきます!そのことを踏まえ次回の塾も塾生、運営がともに成長していける塾にしていくことをここに誓います!
運営委員 林
以上