第八期後継者倫理塾 第一ステージ 第三回が行われました!

12月17日(火)・18日(水)の二日間、

新潟市西区赤塚のメイワサンピアにて行われました、後継者倫理塾の様子です。

師走のお忙しい中、派遣者の方を始め講師の皆様そして多くの方のご協力を

頂きました事、誠に感謝申し上げます。ありがとうございました。

それでは、塾の様子をご覧ください。


塾中の開講式や講義前には必ず「塾生の誓い・塾生の信念」、

又は「セブンアクト」の斉唱が行われます。



新潟県倫理法人会 高頭八郎 会長より、講義①【社会正義に立脚した経営】の題名で
講義頂きました。

「正義とはこうだ!」高頭会長の体験談や会社を成長させる仕組みを教えて頂きました。


講義②【経営後継者のためのメンタルマネジメント】寺子屋ありがとう 主宰:岸本達也 様

人との人間関係を深めて行く時に必ず必要となる原則を分かりやすく伝えて

頂きました。そして、相手から認めてもらいたかったら「相手を認め、

聴く事を大切に」と伝えて頂きました。

フリースール「寺子屋ありがとう」を運営しながら、

年間300回以上の講演を各地で行っているとの事で、

塾生も熱心に話を聴いていました。



講義③【万人幸福の栞4・5条】、講義⑤【万人幸福の栞6・7条】

一般社団法人 倫理研究所

飯田一生 研究員

第4条【万象我師】、5条【夫婦対鏡】、6条【子女名優】、7条【疾病信号】を、2日間をかけて

分かりやすく説明して頂きました。理論だけではなく、飯田研究員の体験談を交えたり、塾生からの

質問にアドバイスをしたり、また各条での学びを用い「今後、何を実践して行くか2点書いて欲しい」と

塾生に宿題を出しながら講義が進んで行きました。


モーニングセミナーでの塾生スピーチ。

見附市倫理法人会、

株式会社 里味の鈴木憲 塾生より、

「朝」にまつわる体験談を話して頂きました。





講義④はモーニングセミナーです。

タイトルは【夫婦対鏡】 金子秀樹 副塾長の担当です。

自己紹介を兼ねて金子副塾長がその腕前をご披露!

曲は今井美紀の『PRIDE(プライド)』

早朝での大正琴の音色に

驚いていた塾生も数名いました。




その後、40年以上に渡る夫婦生活のお話を元に、

「お互いを思いやる事」

男性と女性における『感性の違い』」

などについて教えて頂きました。




ここで、講義内容以外のことも少しご紹介いたします。



講義の進行はもちろん塾生達が行うのですが、

まだまだおぼつかないところがあるので

運営委員から「やり直し!」の声がかかる事もしばしば。

「塾生の進化成長」の為に、

責め心無く、そして厳しく指摘いたします。




着席時の姿勢についても細かくチェックします。 →

「塾でやっている事が、会社に帰った時     →

必ず実りあるものとなるために!」       →



下は『挨拶を揃える訓練』です。

もちろん『笑顔』もチェック対象です。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

講義前の『7アクト斉唱』





講義⑥【部課長ゲーム】 磯田信彦 研修委員長


一生に一度しか経験出来ないゲームです。


詳しい事はお教え出来ませんが、

実際の会社における

各役職ごとの大変さを知った事と思います。




講義⑦【鏡の法則】 田村征司 塾長

2日目、最後の講義です。

前日に資料を頂き塾生は「最低1度は読んでおく事!!」との宿題が与えられていました。

そして講義時には、「班のメンバー同士でどう感じたか」についてお互いの意見を出し合い、

班ごとにその意見をまとめて発表をしてもらいました。


以上が12月の様子でした。

来月、塾生は「富士研」へ行って参ります。

その為、今回の塾では基本動作の基準を少し高いレベルとしました。

昨年を体験している私には、正直「私達7期生の同じ時期と比べたらしっかりされている」と感じていますが、

まだまだ現状に満足をせず進化成長していける塾生だと感じております。

今後も皆様のご協力を頂きながら、塾生(後継者並び企業幹部の皆様)の成長の手助けをお願い申し上げます。

以上です。

運営委員 高野 聡造