新潟県後継者倫理塾 第2ステージ第3回が行われました。

いよいよ今期より初導入された「経営ビジョン実現に向けて倫理体験発表会」が開催されます。

塾開講前からピリッとした空気が会場を支配しています。

塾長の表情も普段にも増して真剣そのものです。


塾生も、不安と緊張で、表情が何処か、固い様に感じました。
まずは、通常通り「塾生の誓い・塾生の信念」斉唱で一気に塾モードに切り替わります。

塾長からも塾生に熱い激が飛びました。

そして午前中のリハーサルを終え、いよいよ本番です。
塾生の緊張も最高潮に達していた事でしょう。

まずは、来賓・派遣者様を前に「塾生の誓い・塾生の信念」斉唱です。

1人5分間の発表の中に、どれだけの思いを詰め込むことが出来たでしょうか。
真剣に精一杯の発表が続きます。

※小川司塾生、佐藤塾生、写真撮り忘れました!!すいません!!

普段あまり聞く事のない塾生の思いを、派遣者様はどのように受け止められたのでしょうか。
とても素晴らしい発表会となりました。塾生の皆さん、大変お疲れさまでした。

そして2日目、高木仁副塾長による「倫理と出会って」をご講義頂きました。
話しが面白く、あっという間の一時間でした。

そして万人幸福の栞による講義は、法人局 川又久萬 名誉専任研究員をお招き致しまして
16条・17条をご講義頂きました。どちらもとても難しい内容で、皆さん必死に聞き入っていました。

もう残すところあと2回で塾も修了を迎えます。まだ、何かを掴みきれていない人・掴めている人、様々いる事でしょう。最後の最後まで誰にも負けない真剣さと本気さで、一生の宝になる「何か」を見つけて下さいね!