新潟県後継者倫理塾 第1ステージ第4回

2019年、年も改まり。

第13期 新潟県後継者倫理塾、

第1ステージの最終回、第4回がスタートしました。

1日目。

午前中は富士高原での研修を終えた塾生の体験発表。

富士研を体験した塾生達。

以前にも増して“伝える力”が向上したように感じました。

午後からは“万人幸福の栞”4,5条の解説。

今回は、法人局 普及事業部 関東甲信越方面

柳下文寛 担当研究員より講話を頂戴致しました。

 

夕方からは個人面談。

 

富士研を経て気付いた事とこれからの決意、

実践項目を正副塾長と共に作り上げていきます。

2日目。

今回のモーニングセミナーは、

新潟県後継者倫理塾 長谷川厚史 副塾長より、

“運命自招”のテーマで講話を頂戴致しました。

午前中は柳下文寛 担当研究員による、

“万人幸福の栞”6,7条の解説。

早朝からの眠気を覚ます為、

講義前に念入りにストレッチ。

午後からは新潟県後継者倫理塾で恒例の、

新潟県倫理法人会 磯田信彦 長岡副地区長による

“部課長ゲーム”。

 

 

詳しいルールは非公表となってますので、

ルールを知りたい、参加してみたいという方は、

ぜひ来期、塾生としてお待ちしてます。

 

第1ステージ“自分を知る”は今回で終わり、

次回から塾生達は“家庭を知る、会社を知る”

第2ステージに突入します。

 

次回の新潟県後継者倫理塾は2月19,20日、

会場は割烹の宿 湖畔にて。

打つ手は無限。